おいしいカプチーノを飲んだあと、ブラブラしていたら偶然その店に遭遇した。
日本のコミックス&フィギュアばかり売っているオタクショップだ!!!
INDEX
ここがローマの中野ブロードウェイだ!!
たまたま見つけた小型コミック店がなかなかだった件
ポポロ広場とスペイン階段のあたりをブラブラしていると、
ん……?

なんか日本の国旗がある。
さらに近くに行ってみると

こ、これは……!!
完全にこれはまさにオタクショップではないか!!!
しかもなんか意外とにぎわっているぞ。
もちろん、入店してみた。

こ、これはすごい……!!!
かなりの量の日本のMANGAがあるではないか!!
そうそう、こういうの見てみたかったんですよね~
欧州で日本の漫画が非常に人気なのはもちろん知っていたし、フランスなどではどこでも簡単に手に入った日本のMANGAですが、イタリアでも人気なはずなのになぜか大型店でもそれほど目にしなかったんですね。
こんなところにあったのか……
といっても店自体規模はかなり小さいです。
しかし品ぞろえはかなりのもので、私もよく知らない作品がかなり多い。
そして面陳されている作品の基準が不明。
もちろん人気の作品が面陳されているようで、ONE PIECEとかNARUTO、コナンなんかが陳列されている中に、結構ハードそうなBL系が混じっていたり……
ちなみに私はBL系全然わからんのだけども、あのジャンルも結構人気みたいですよ。
テキトーすぎる漫画店内図をご覧ください

一応欧州の漫画やアメコミも置いてありましたが、ほとんどが日本の漫画。
まあ、日本の漫画ショップなんだろうからそれは別に当然としても。

奥の「ケース」には、フィギュアやグッズが山のように並べられていた。
日本でもあんま見たことないぞ……というものも多く、まさにローマの中野ブロードウェイといった様子。
しかも、私の知る限りですけどそんなに極端に値段も日本と違うわけではなかったですね。もちろん、ものにもよりますけど。
丸く「ケース」って書かれているのは円柱状のケースなんですけど↓

電動で回転までしているというやる気たっぷり感。
しかも全部ドラゴンボール。扱いを分かってらっしゃる。

ここは新刊コーナーのようでした。
進撃の巨人は22巻でしょうか?
意外と日本と差がないんですね。

手前に注目です。
「あしたのジョー」伊題「ROCKEY JOE」。
一番目立つ棚なのにコナンが2巻だったりと、完全に意味不明です。
別にコナンが2巻までしか出てないわけではなくて、かなりの巻数出版されていましたが。
アメコミも壁一面陳列されているんですけど、当のイタリアの漫画の追いやられ感が半端ない。

なんでここにイタリアの漫画があるのかが分かったのかというと、あまりにも日本人(私)が熱心に見ているのでお店の男の子(ローマ製オタク君)が話しかけてきたんですね。
オタク君「何か知りたいことがあれば何でも聞いてくださいね」
私「イタリアの漫画はどんなのが人気なんですか?」
と聞いたら、上の写真のところからうすっぺらーい、稚拙ーな感じの漫画雑誌を出してきました。
これはほんと全然興味がわかない、と思って(写真くらいとればよかったなー)
私「日本の漫画では何が人気なの?」
オタク君「ワンピース!ナルト、コナン、ドラゴンボール、進撃の巨人とかフェアリーテールとか」
フェアリーテールは向こうではワンピとかとわりと同等に人気みたいですね。
私はほとんど全然知らないんだけど。
まあ、とにかくこの店は結構面白いです。
あんまり見たことのない品があるので、進撃グッズとかないかなーと探したりもしたんですけど、なにせ陳列がカオスで……
例えば、ちょっとわかりづらい写真なんだけど

左にはトトロのフィギュア、右にはラピュタやナウシカや宮崎アニメ系に挟まれて中央はまさかのデスノートという、謎の陳列。
終始こんな感じなので、果たしてどこに進撃の巨人グッズが眠っているのやら……
実に楽し気でフレンドリーでうるさい店員さん
この店、さっきも書いたように決して広いわけではありません。
が、なかになぜか3人もスタッフがおりまして、ものすごい大声で楽しそうに話をしています。小さい店なので、3人も入って私も入っちゃえばもうぼちぼち動きづらいくらいの面積しかないんですけどね……
さっき「にぎわっている」と書いたけど、別ににぎわっているわけではなくてほとんど店員だった。
MANGAに対する意欲の表れでしょうか……
実はこの時一度店を出てから、写真が少ないなあと思ってもう一度戻って、カウンターの女性に「写真をもう少し撮らせてもらいたいんだけど」ってお願いしたんですね。
ものすっごいうれしそうに「もちろんよ!!!」って言ってくれました。
オタクはどの世界でも楽しそうだなあと思いました。
ちなみに店員さん

右上にちょっとだけ書いた女の子は、座ってるから店員なんだろうけど果たして本当にそうなんだろうか……
とにかくこのタンクトップの女性がアニメ声で尋常じゃない勢いで喋るんですね。
一体あんな勢いで何の話をしていたのやら……
ローマの中野ブロードウェイの場所は?
さて、この「ローマのNAKANO」ですけど、観光地から非常に近いので、ローマに旅行される予定の方がいたら、お時間がある方は寄ってみてはいかがでしょうか?
私はいろんな国に旅行してますけど、その都度その国の言葉の漫画を買ってみたりします。
マンガ好きの友達にはお土産にもなったりするので割とおすすめ。
さらに、イタリアはほかの国に比べて日本の漫画が結構安いです(その分、紙質とかはそんなに良くないんだけど)。500円くらい。なので、日本と大差ないですね。
日本でいうコンビニ版みたいな感じの質感ですけど、逆にその安っぽさがまたいいなと思いました。
場所は、ポポロ広場を背にしてメインのコルソ通りを歩いて2ブロックほどのところに、サッカーのASローマ公式ショップとH&Mがある角を左に曲がってすぐです。

欧州では割と普通に本屋で日本の漫画を売ってたりするので(もしくは漫画や絵本ショップで)、こういう専門店はあまり見たことがなかったので面白かったです。