どうもこんにちは、NITARIです。
ローマが好きすぎて、ノープランで2か月も住んでしまった私が、初めてローマに行く方のためのモデルルートを提案するよ!ローマ最高!
2泊3日ローマ観光のモデルプラン
日本からローマへのツアーのプランとしては、旅行期間8日間をベースに、ローマ一都市や、イタリア周遊プランで行かれる方が多いかと思います。
一都市の場合は今回は置いておくとして周遊で訪れる場合、大体長くて滞在は2泊3日になるかと思いますので、今回は2泊3日(約72時間)でモデルプランを立ててみることにしました。
今回ご紹介する3日間のマップは、このようになっています。
●が1日目、●が2日目、●が3日目
初めてのローマ向けにプランニングしてますので、ご参考にしてください。
では1日目から行ってみましょ~★
ローマ滞在1日目のモデルプラン
ローマ一日目におすすめの観光スポット&ルートです。
- 【ランチ】Er Buchette
- トレビの泉
- パンテオン
- 【カフェ】La Casa Del Caffè Tazza D’oro
- ナヴォーナ広場
- 【ディナー】Roscioli
テルミニ駅付近にホテルを取っている人は多いと思うので、今回のモデルルートもテルミニ駅から始めます!
お昼ごろにローマに到着したけど、ホテルにチェックインとか荷物を置いたりしているうちに昼過ぎになってしまいますね。
時間がないのでパパっとお昼は軽く食べて、早く観光に行きたい!という人向けに、テルミニ駅付近の美味しいサンドイッチ屋さんをまずはご紹介します。
①【ランチ】エル・ブケット Er Buchette

「お昼にローマに到着した」という設定なので、いきなりランチのおススメになってしまってすいませんね(笑)
ローマに来たら必ず食べてほしいのが、「ポルケッタ」というサンドイッチです。
ローマのあるラツィオ州の伝統料理で、子豚の丸焼きの事なんですね。
革がパリパリになるまでじっくり焼いたもので、シンプルな味付けなんだけど、ほんとマジでおいしいです。

お肉はお惣菜屋とかでも売っているそうですが、やっぱりおすすめはパンにはさんでサンドイッチにして食べる方法。
このお店はテルミニ駅にもすごく近いので行きやすいし、手軽に食べられるのでおすすめです。
ここ以外にもポルケッタのお店は町中にたくさんありまして、屋台のようになってて食べたりもできます。好物なので私はかなり何度も食べました。
シンプルだけど本当に美味しいのでおススメです。
このお店は中に少しだけ席はあるけど、3畳分くらいのスペースしかないので外で立ち食いが基本。飲み物も売ってます。
②トレビの泉
ポルケッタ屋さんから次のトレビの泉までだったら、バスよりもテルミニ駅から地下鉄でバルベリーニ駅に行って、そこから徒歩がおすすめです。

この人混みを見よ!
私が行ったのは夏のハイシーズンだったので、そうなってくるとこんな混雑になっちゃいますね~。
なんでこれだけ混雑するかというと、トレビの泉は泉自体は大きいんですが広場が狭いからです。この辺は歩くだけでも相当苦労します。

このありさまです。あまりにも混んでるのでサーカスでも始まるのかな、と思ったけど始まらなかったよね。
トレビの泉はかなりメジャーな観光スポットではありますが、別にマストではないという事をおしり置きください。
ちなみに、もしゆっくり泉散策をしたいのだったら、早朝がおすすめです。
8~9時くらいだったらゆっくり願い事でも出来るんじゃないかな。
もしかしたら、泉は清掃中かもしれませんが……(苦笑)
③パンテオン
さて、トレビの泉から徒歩で10分くらいのところに、古代ローマ遺跡のパンテオンがあります。

パンテオンはローマに行ったら絶対に行かなきゃいけない最重要観光地の一つです。
世界最大の石造建築なんだけど、最も完全な状態で残っている古代ローマ遺跡でもあります。
とにかくでかい、かっこいい、遺跡ってこんなに完全なものなの?と思わずにはいられないよう建築物です。
元々神殿として古代ローマの時代に建てられたものなんだけど、あとには教会として改築されています。
あのラファエロもこちらに埋葬されています。
詳しくは【徒歩で回れる!!】必ず見るべきローマのみどころ、初歩の初歩!なども参考に。
④【おすすめカフェ】 La Casa Del Caffè Tazza D’oro
パンテオンからすぐのカフェ、非常に有名なので休憩におすすめです。

もし、夏場にここに訪れるんだったら絶対におすすめなのが、「カフェ・グラニータ」です。
夏だったら結構多くの人がこれを持ってフラフラしているのが見えると思います。

甘いエスプレッソのシャーベットを、まろやかだけど甘さ控えめの生クリームで挟んだ一品。マジでおいしいです。
クリーム自体には甘さがないので、意外とさっぱりしていてクリーム苦手な人でもおいしく食べれると思います。
私はこれが好きすぎて、滞在中に5回以上はわざわざ食べに行きました。おすすめ!
⑤ナヴォーナ広場
ナヴォーナ広場はパンテオンから徒歩5分くらいのところにある、巨大な広場です。
長細い形になってます。

日本の感覚からすると、旧市街の一等地にこれだけ大きな何もない広場が広がってるのって謎な感じがするんだけど、ここも実は古代ローマ遺跡です。
元々古代ローマの競技場だったところに作られた空間です。
観光客は多いんだけど、かなり広くて清々しい空間なのでゆっくりできます。
周りにカフェも多いので休憩にピッタリです。
⑥【ディナー】ロショーリRoscioli
そろそろディナーの時間。
お昼はサンドイッチで軽めに済ませたので、せっかくだったらナヴォーナ広場からほど近い超有名店ロショーリで、本場のカルボナーラを食べてみてください!
ローマのカルボナーラは日本での馴染みのものと違って、基本的に卵とチーズだけを使ったものです。
そこに、ローマの場合はパンチェッタやグアンチャーレといったお肉をカリカリにして混ぜ込んでます。

かなりこってりしてますがめちゃくちゃ美味しくておススメ。
ただし人気の店舗なので、事前の予約は必須です。
※ロショーリに関して詳しくはこちらから
ローマ滞在2日目のモデルプラン
では2日目行ってみましょう!
まるまる時間を使えるのがこの2日目なので、かなりタイトなスケジューリングになりますが頑張っていこうと思います。
- サン・ピエトロ寺院
- ヴァチカン美術館
- 【ランチ】Il Sorpasso
- 真実の口
- コロッセオ
- フォロ・ロマーノ
- 【ディナー】La Prosciutteria
この日は朝から晩までかけて、超有名観光地を回ってゆきます。
①サン・ピエトロ寺院

サン・ピエトロ寺院は言わずと知れたカトリック教会の総本山です。
規模、装飾共に世界屈指の宗教建築で、ローマに来たら必ず訪れなければならない聖堂です。
そんな、あまりにも有名な聖堂ですが、なんとこちら入場料無料。貧乏旅行の強い味方。
しかし当たり前ですがここはハイシーズンは中に入るだけでも数十分待つ事になります。ただでさえ滞在時間が短い場合、1分1秒も無駄にできないのに長蛇の列並ぶのはウザい。
という事で、おススメなのが、早朝の観覧です。
サン・ピエトロ寺院はありがたいことに、午前7時からオープンしています。
大体8時台くらいに訪れれば、ハイシーズンでも全然待つことなく入場できるのでご安心くださいな。

②ヴァティカン美術館
ヴァティカン美術館は美術が好きな人でもそうでない人でも、ローマに来たら必ず足を運んでほしい、世界屈指の美術館です。

詳しくはまた別途記事を立ち上げようと思っていますが、この美術館だけでも軽く一日は時間潰せちゃうっていう美術館なわけです。
ただ、もちろん今回は2泊3日という事なので、駆け足ルートで回ってもらうのが現実的。
博物館の中は迷路みたいになっているので、どこにどんなコレクションがあるのかをしっかりリサーチして無駄なく見たいものを確実に抑えましょう。
さて、このヴァティカン美術館でかなり重要になってくるのが混雑状況です。
言っておきますがこの美術館の混雑加減はかなりエグイです。
どうやっても、どんな時期でも中は人でごった返していることを覚悟してください。
時には入場に数時間待つこともあるらしい。
2泊3日のローマ旅で、入場するだけで何時間も待ってられませんので、やはりここは確実に予約されることをおススメします。
しかし、あらゆる時期のあらゆる時間帯で入場に時間がかかるわけではありません。1~2月くらいの午後14時頃だったら、そんなに待たずに入場できるので、オフシーズンに訪れる場合にはそのあたりの時間を狙ってもいいかも。
私は初めてヴァティカン美術館に行ったとき、1月だったけどそのくらいの時間に行って全く並びませんでした。
ただし、一応公式では16時まで入館になっているけど、急に早まったりすることもあるので、なるべく早いほうがいいかなあとは思います!
あと、たとえスムーズに中に入れたとしても、やはり中はとてつもなく混んでいるので覚悟してください。
ここでの観覧時間は、早回りで2時間~3時間を見ておきましょう。
③【ヴァティカン周辺のおススメランチ】Il Sorpasso
美術館を急いで回って疲れたかと思うので、ここらでおすすめのランチをご紹介☆
ヴァティカンからほど近いところにあるこの店、ランチにめっちゃおすすめです!
私がここに来たのは本当にたまたま、何のリサーチもなくとりあえずご飯食べようと思って立ち寄ったわけですが、これが大当たりで!
英語のメニューがありますが、なんかローマの食べ物ってたとえ英語のメニューがあっても意外とよくわからないんですよね。
私が食べたのは、お魚とトマトソースのパスタでした。

これめちゃくちゃ美味しかったですね。
私は食に対して全然素人なので、これを出されたときに「チーズもください」って言ったら、ウェイトレスが「持ってきてもいいけど、お魚のパスタの場合はチーズは欠けないのが一般的ですよ」と教えてもらった。知らなかった。。
あまりにもおいしかったので、あとでGoogleマップの評価を見たら激高だった。ラッキーだったな~
カフェバーみたいになってますが、奥にテーブル席があります。
ヴァティカンに行かれる方には本当におすすめです。
④真実の口広場
レストランからヴァティカン美術館のほうに戻ってすぐのRisorgimento広場から81番のバスに乗って、コロッセオのほうに向かいます。
ローマでいうと結構端から端へ移動する感じ。
その途中に、映画「ローマの休日」でも有名な、「真実の口教会(サンタ・マリア・イン・コスメディン教会)」があります。

かなり有名なので行きたい人がいると思います。
私の立てたプランだと、ここでコロッセオに行く前にちょっと降りる以外に入れるとこないです。
しかし、私見ですが別にここは無理していかなくてもいいです(笑)。
映画のファンなら別ですが、あんまり見どころはないし、「真実の口」に手を入れるには、かなりの列を並ばないといけないです。
私としてはそんな時間を取られるほどの見どころはないので、ここはそもそもスルーするか、教会の内部だけ観覧&真実の口広場だけ見れば十分かと。
実はこの界隈では、教会よりも真実の口広場の古代ローマ遺跡のほうが全然面白いですし。

「映画のファンでもない限り見る必要はない」と言いいましたが、私は映画のファンですけど全然スルーしちゃったんで、まあ別にいいんじゃないかな~って感じ。
⑤コロッセオ
先ほどバスを降りたバス停から、やはり同じ81番のバスに乗ってコロッセオへ。

やはり、何がなくてもコロッセオです。最高です。
ローマに来たら絶対に行ってほしいのが、ヴァティカン博物館とコロッセオ。美術品に全然興味がなかったとしたら、まずはそれでもコロッセオは行ってほしい。
そもそも、コロッセオに興味がないのにローマを旅先に選ぶ必要はないと思う。←そこまで言うか
そんなコロッセオですが、やっぱりかなり混雑しています。
予約するのがおすすめですが、予約しなくてもそこそこ並ばずにチケットを買える方法としては、フォロ・ロマーノのメイン入口のチケット売り場でチケットを買う事です。
上のように、本来ならばぜひとも地下遺跡も合わせて見学して欲しい所だけど、まあ時間もかかるので、とりあえずコロッセオをのすごさだけでも味わいたいというのであれば、まあ入ってざっと見て30分くらいでもなんとかなると思います。

基本的にはスタジアムなんで、極端にいろいろ見て回るっていう感じでもないですので。
それにしても、やっぱり中も相当混んでます。
⑥フォロ・ロマーノ&パラティーノの丘
私がローマで一番好きな場所が、フォロ・ロマーノです。

古代ローマの時代に、政治の中心だった場所です。
コロッセオの隣に位置するので、同じ日に両方見るのがおすすめですが、チケット自体は2日間有効なので、ゆっくり見たい方は分けてもいいかも。
パラティーノの丘と共に必見です。
ゆっくり見れる環境にあれば、3~4時間とってもいいと思うけど、なかなかそうもいかないと思いますので、大体コロッセオと合わせて1時間半~2時間くらい見てください。
フォロ・ロマーノは初めて行く場合、敷地がかなり広いので、いろいろ見てるうちに時間が経っちゃうと思うので、短縮版ルートを提案します。
ここは本当に、いようと思えばいくらでもいられる気が私はするんだけど、人によっては「ただの岩の塊」とか言う人もいるみたいなんで、人それぞれかもしれませんけどね。
⑦【おススメの居酒屋】La Prosciutteria
今回おススメするディナースポットは、レストランではなくてお酒を飲める小さな居酒屋です。
ゆっくり食事したい方は別あたってください(笑)
フォロ・ロマーノの前のバス停から85番のバスで旧市街に戻り、Tritone/fontana Di Treviという停留所下車1分ほど。
昨日言った、トレビの泉のすぐ近くの小さなバーです。

ここは昼だったら、ポルケッタのサンドイッチがすっごく美味しいお店です。
基本的にはお肉がオイシイ。生ハムなんかかなり種類があるし、本当におおススメです。

これを見よ!
生ハムとチーズの盛り合わせです。これほんとに美味しいし、値段忘れたけどそこそこ安かった。15ユーロしかなかったと思う。
私は一人で行ったのでこれ一人で食べたけど、大人数だったら量を調節したり別のもの頼んだり、お酒を飲むのにとってもおススメです。

ただ、かなり小さいし人気店なので相当混んでます。
2~3人くらいならいいけど、それ以上だったら結構厳しいかも?
それでもかなりおススメなので、立ち寄ってみてください☆
以上が2日目でした!
ローマ滞在3日目のモデルプラン
とうとう、ローマ滞在の最終日になってしまいました。残念過ぎて死にたいですね。
まあくよくよしていてもしょうがないので、最終日、思いっきり遊んじゃいましょう!!
- ボルゲーゼ公園
- スペイン広場
- La Buvette
- ポポロ広場
前日に観光地巡りでかなり疲れていると思うので、今日はブラブラお散歩&ショッピングのコースをご紹介します。
①ボルゲーゼ公園
今日は朝からショッピングするぞ!……と言いたいところですが、当たり前ですけどお店は大体10~11時までやってないので、朝は何もすることがありません。
そういうときにローマだったら、早朝からでも教会は入場できることが多いので観光に当ててもいいですが、今回おススメしたいのが、ボルゲーゼ公園のお散歩です。

ボルゲーゼ公園はローマにある最も有名で美しい公園です。
かなり広く、敷地内にはかなり有名なボルゲーゼ美術館や、ローマ国立近代美術館などがあり、かなり見どころも多いです。
しかし今回は2泊3日という事で、残念ですが美術館は諦めて、せめて朝9時頃この公園をお散歩してみてはどうでしょう?
ピンチョの丘から見えるポポロ広場の絶景は必見です!

ちなみに、ボルゲーゼ美術館について「今回は残念ながら諦め」ってサラッと言いましたけど、正直この美術館はローマでも最高、ヨーロッパでも屈指の美しい美術館なので、メインの観光地だけ押さえたい人はスルーしてもいいけど、美術館好きは絶対に、何が何でも行かなきゃダメです。
②スペイン広場
やはり、映画「ローマの休日」でアン王女がジェラートを食べて有名な広場です。
ハイシーズンはかなり混みます。
行き方としては、ボルゲーゼ公園からだったらスペイン広場の上から階段を降りるのが一番です。景色もいいですしおススメ。
まあここの場合は広場そのものだけを楽しむというよりは、周りがブランド街になっているのでショッピングを楽しむのもおススメかな。
ハイブランドはもちろんですけど、日本でも人気のIL BISONTEとかも、日本で買うより全然安く買えると思うよ。
③【スペイン広場ランチ】La Buvette
ローマで必ず食べてほしいパスタがあって、「アマトリチャーナ」と言います。

グアンチャーレ(豚頬肉の塩漬け)と、ペコリーノチーズ(羊乳のチーズ)のトマトソースのパスタです。
チーズにちょっと癖があるんだけど、カリカリに焼いたグアンチャーレとの相性も最高で、とにかくおいしい。美味しすぎる。
私はひたすらグアンチャーレが大好きなので、滞在中は自分でグアンチャーレ買って作ってました(ソースは瓶詰)。
で、このスペイン広場の近くに、私がよく寄っていたカフェレストランがあるのでおすすめします。

早い時間だとカフェのお客さんもいるので、結構混んでます。
ここはカプチーノもコルネットもめちゃくちゃ美味しかったです!!

アマトリチャーナに関しては、私はいろいろ調べなくてここで何度か食べてましたけど、他にも美味しいお店あると思うので、探してみてください。
とにかく、場所はどこにしてもアマトリチャーナは食べたほうがいいです。
④ポポロ広場
最後のみどころです。

オベリスクがある広場です。
ここは広場自体も非常に有名ですが、隣接するサンタ・マリア・デル・ポポロ教会は必見です。めちゃくちゃかっこいいカラヴァッジョの絵とか、ラファエロが設計した礼拝堂なんかもあります。

2泊3日ローマ観光のモデルプランまとめ
いかがでしたか?
「●●が入ってないじゃん!」とか、「○○はいらない!」とかの意見もあるかと思います。
がしかし、知らんがな!!!!
私はとにかくこの記事を書くのがめちゃくちゃ大変だった、という感想しか今はない!!!笑
しかしですね、全然もっと観たほうがいい見どころは確かにあります。
ローマは見どころが本当に多いので、次はもう少しマニア向けのローマ見どころの記事を書いてゆこうと思います。