大好きなバンド、SEKAI NO OWARIが始めた「動物殺処分ゼロ支援プロジェクト ブレーメン」のお知らせです。
Contents
動物殺処分ゼロ支援プロジェクト「ブレーメン」
SEKAI NO OWARIが2016年に始めたチャリティープロジェクトです。
年間約10万頭もの動物たちが、現在の日本では殺処分されているそうです。
ヴォーカルの深瀬はそんな殺処分の事実に昔から違和感を覚えて、今回の支援に踏み切ったとのこと。
セカオワは去年このプロジェクトを立ち上げてから、「Hey Ho」やチャリティーコンサートの収益を寄付したり、チャリティーでグッズを販売したりしています。
詳しくは動物殺処分ゼロ支援プロジェクト「ブレーメン」へ。
11月19日には新たに、国内最大級の大譲渡会「ブレーメンパーク」というイベントが開催されるとの発表がありました。
動物は大好きですが、飼える環境にないのが心苦しいのですが、この活動自体には非常に興味があるので、行ってみたいなあとは思ってます(ただ、ちと遠いのでどうなることかわかりません)。
【ブレーメン】のライブに行ってきたよ
本日9月27日、ブレーメンのコンサートに行ってきました。
去年に引き続き2度目の参加になります。
今回は、前回とは違い、はじめにヴォーカルの深瀬と、Hope to Life チームZEROの峰さんという女性の方との対談から始まりました。
二人がどうやって出会ったのか?というところから話は始まり、もともとは深瀬が峰さんの活動する団体へメールを送ったことがきっかけだ、という事。だけど、峰さんはこれを見てほぼほぼ詐欺認定したらしい。まあ当然かもしれないけど(笑)
深瀬は峰さんに信じてもらうために、指定の日時にTwitterで「リハーサル」と発信し、ようやく峰さんは信じたようです。
今回の話で峰さんが主張されていたことは、まずはもしも動物を飼いたいと思ったときにはペットショップで買うことと同時に、「譲渡できる」という事を知ってほしいといっていました。
保健所で譲渡というと病気などを懸念される方もいるようですが、実際は病気がないかなども十分に調べてからのやり取りになるので安心してくださいと言っていました。
動物の殺処分に関しては、実は私も昔いろいろ調べた(?)ことがあって、ペットショップとかって結構問題があることも多いって聞きました。
深瀬が、動物殺処分の「違和感」といっていますけど、確かにどういう事情があって人間様が動物たちを殺すことを許されているのか??完全に謎ですね。
コンサートは去年に引き続きアコースティックのライブでした。普段電子音バリバリのセカオワがアコースティックとは、去年見に行くまではかなり不安がありましたけど、彼らの壮絶なる高スペックにより、アコースティックでも満足以上のコンサートになっています。ほんとにすごいです。
ブログの収益の一部を【ブレーメン】に寄付します。
私も、自分に余裕があったら是非何かしらチャリティー活動をしたいなーとずっと思ってます。ただ、現状全く余裕がない。借金してるくらいですからな(笑)。
でも、今せっかくブログをやっていて、多少なりともいろんな方に私の主張を見ていただく機会があるので、せっかくなら芸はなくともとにかくこの「ブレーメン企画」に乗っかろうと思いました。
実は私は今まで恥ずかしながらブレーメンに寄付したことがありませんでした。言い訳ですけど、セカオワが好きだからってブレーメンじゃなくても、自分にふさわしい社会貢献があるんじゃないかなーと思ってたんですよね(動物は好きなのでブレーメンも視野に入れつつ)。
例えば難民問題とか、性的少数派の方に対してとか、調べればいろんなことに、非力ながら参加できるんじゃないかなーって思って。で、思ってるうちに何もしないまま1年が過ぎた(笑)
という事で、今回はもう手軽(といってはなんですが)に、ブログの収益の一部をブレーメンに寄付しよう!という事になりました。
どのくらい寄付するかはちょっとなんとも言えないですが、1万円の収益に対して2.5%(250円くらい)が妥当かなあと。1万以下だった場合は寄付どころじゃないので無理だという事で。
500円くらいでもいいかなと思ったんだけど、それだと10万円で5000円はちょっと厳しいなと思いまして。←言い訳
最低寄付金額が1000円という事で、とりあえず総収益が4万円になるまでお待ちください。ここは細かく行きますよ(笑)
動物殺処分に関する映画「この街の命に」の紹介
加瀬亮、戸田恵梨香主演のスペシャルドラマ「この街の命に」という作品が非常によいです。まさに動物殺処分に関するドラマですが、変に感動を呼ぼうとしたりしない、地に足のついた硬派な作りで観客に問いかけています。
この問題に興味のある方だったら観てみて絶対に損はないと断言できます。
国内のドラマ賞をいくつも受賞した素晴らしい作品です。ご覧になれる機会がありましたが是非見てみてください!
「ブレーメン」を支援する
ブレーメンに寄付をしたい場合は、こちらのサイトからどうぞ。
様々な寄付方法がありますが、私はクレカ寄付にしようと思ったので一口1000円ですけど、他の寄付方法だと500円とかもあります。
今はネットで簡単に参加できるのが素敵ですね。
ちなみに、せっかくだからブレーメンのバナーがあればブログに貼りたいところなんだけど存在せず、直接ブレーメン企画に意見したいけど問い合わせ欄がない場合はどうしたら……
<こちらもおすすめ!> セカオワ【藤崎彩織:ふたご】感想。本気で批評してみる。
NITARIのTwitterで更新情報を見る!
NITARIのFacebookで更新情報を見る!
おススメ記事をチェック!↓
「映画が好き!」を仕事にする!方法を完全解説!